免許合宿での未成年喫煙は教習所による違いが大きい

2023年時点では免許合宿での未成年喫煙はかなり厳しく禁止されています。未成年喫煙だけでなく、すべての人の喫煙を禁止している免許合宿もあります。一方で、自由に合宿所で喫煙ができるために、未成年喫煙をしてても発覚しにくい教習所もあります。実際に私が通った教習所のタバコや未成年喫煙に関する情報を紹介していきます。

教習所でタバコを吸える場所は?

友部自動車学校の喫煙所は、校舎と食堂とバイクコースに囲まれた場所にあります。食後やバイク教習の後、学科教習の後に気軽にタバコを吸える良い場所にあります。しかし、喫煙所は教官がよく通る場所にあるので未成年喫煙をするとすぐにバレて退学処分になってしまいます。

教習所でタバコを避けられる工夫

バイクコースに行くときは必ず喫煙所を通る必要がありますが、食堂と校舎は逆側に出入り口があるので、タバコを吸わない方は喫煙所を避けることができます。未成年喫煙を防ぐためにも、受動喫煙を防ぐためには喫煙所は教官の目の届く場所にあることが多いです。

友部自動車学校の喫煙と出会い

友部自動車学校では、喫煙所にてタバコを吸う人同士の出会いが期待できます。免許合宿ではタバコを吸う人が減ってきている分、喫煙所に集まったタバコを吸う人同士は仲良くなりやすいです。

最近は若い女性でタバコを吸う人が増えているので、喫煙所の男女比率も男女バランスがよい状態になることが多いです。未成年喫煙は厳しく禁止されていますが、成年同士であればタバコを通じて男女の交流もできます。

友部自動車学校でも未成年喫煙はダメ!

友部自動車学校では、未成年でも合宿免許や通学免許の取得が可能ですが、未成年喫煙は禁止されています。未成年はタバコの所持が見つかった時点で退校処分になるので注意しましょう。

免許合宿での未成年喫煙の現状

免許合宿では、合宿所でも教習所でもタバコを吸うのは禁止されていてますが、個室内での喫煙は黙認されています。特に男性の校内寮別館は、タバコを吸う人の割合が多く、合宿所の中がタバコの跡だらけで常時タバコの臭いがしているので安心して喫煙できます。未成年喫煙をしていても隠れていれば、監視カメラがないので監視しきれません。

友部自動車学校の合宿所は酷い状態?

ただし、建前上は禁煙なので、教官が入校者案内をする時間帯やオートロックから締め出された人を助けに来ているときに見つかると退校処分になる可能性もあるので気をつけてください!特に、未成年喫煙の場合は見つかれば確実に退校処分になります。

教習所の喫煙と求人

教習所の求人はタバコを吸わない人を対象としています。今後はタバコを吸う方が教習所の教官になることはできないので、教習所や免許合宿での禁煙化はさらに進むものと予測されます。

茨城県の受動喫煙ゼロ計画

茨城県では2023年までに飲食店での受動喫煙をゼロにすることを目標にしていますので、2024年以降には教習所や免許合宿でも受動喫煙ゼロを目指した規制が入ると予測されます。

友部自動車学校のタバコを吸う人

友部自動車学校の合宿に参加してきましたが、15日間で喫煙所以外で喫煙している人を直接見たのは1回だけでした。部屋の扉を開けた状態で、廊下に少し出て喫煙をしている人がいました。

換気扇からは定期的にタバコの臭いがしたので、個室内では自由にタバコを吸っていると思いますが、吸っているところを見たのは1回だけです。最初のオリエンテーションで未成年喫煙を厳しく取り締まると宣言してあるので、未成年は仲間内以外では喫煙をしません。

個室内では自由にタバコを吸うことができますがベッドでの喫煙は禁止されているので注意しましょう。といっても、部屋まで監視することはできないので、合宿所の部屋の中はタバコの跡だらけでした。

免許合宿では相部屋の未成年喫煙にも注意が必要

免許合宿では自分が未成年喫煙をしてなくても、相部屋の人が未成年喫煙をしているのが見つかると退校処分になる可能性があります。ですから、未成年喫煙を見つけても注意できないタイプの人は相部屋でなくシングルの部屋での免許合宿がおすすめです。