高速教習の死亡事故の事例!高速道路と教習所の死亡事故どっちが怖い?

高速教習中の死亡事故、教習所での死亡事故の事例を紹介しています。高速道路の教習車の死亡事故よりも、教習所内や路上教習での死亡事故のほうが事例が多いです。教習中の時期の責任は基本的に教習生にあります。

目次

高速教習中の死亡事故の事例

高速教習の失敗の事例

高速教習での失敗を防ぐ方法

卒業後の高速道路でも失敗はある

高速道路での事故の事例を考える

教習所の死亡事故の事例まとめ

高速教習中の死亡事故の事例から学ぶこと

高速教習中の死亡事故の事例

高速教習中にも京都で死亡事故が起きたことがあります。ただし、1994年の話でトラック側の運転ミスが原因ですので、教習車の失敗が原因ではありません。京都洛東教習所も責任を問われず死亡事故の後も教習所を運営し続けました。京都洛東教習所は、2016年に需要減が原因で閉鎖されました。高速道路での他人が原因の死亡事故は防ぎようがないので、気にせずに正しい運転をすることに集中しましょう。

高速教習では失敗しても死亡事故は起きにくい

高速教習で使う教習車は、教官がブレーキをかけることもできる上に、ハンドルも横から操作できるので、教習車の失敗が原因で死亡事故が起きることはまずありません。実際に教習生と教官の失敗が原因の高速教習中の死亡事故の記録は日本にはありません。死亡事故を恐れるべきなのは、高速教習中ではなく、卒業後の高速道路です。

高速道路での死亡事故の特徴

高速教習での死亡事故は危険な運転をしていても止めてくれる人がいない状況が長く続いた結果起きることが大半です。危険な運転をしたらすぐに教官が止めてくれる高速教習では死亡事故は今後も起きることはないでしょう。高速道路での死亡事故を調べてみると高速教習ではありえない危険な運転が原因であることがほとんどです。

高速教習の失敗の事例

高速教習の失敗の事例を紹介するので参考にしてください。事故や死亡事故につながる失敗は珍しいですが、ちょっとした失敗はよくあります。

高速教習での意外な失敗事例

高速教習では高速道路での運転のことを考えすぎて、高速道路に入るまでの運転で道を間違えたり、周囲の確認を怠ったりするミスがあります。高速道路での運転は怖いですが、常に目の前の運転に集中しましょう。実は一般道路のほうが注意すべきことは多いです。

高速教習中は追突事故に注意

高速教習中は、急ブレーキをかけて後ろから追突される事故が起きやすいです。ただし、緊急時には教官は急ブレーキをかけるしかありません。ですから、急ブレーキをかけずに済むように安全な運転を心がけましょう。

高速教習中の合流失敗の事例

高速教習中はスムーズに加速してそのまま合流すれば、周囲の車が配慮してくれるので簡単に合流できます。しかし、たまたま世にも珍しい教習車に配慮しない人が通っていた場合には事故になってしまうので合流する車線をよく見ておきましょう。大半の場合は、一般者がどんどん別の写真に移動して合流しやすくしてくれます。

高速教習での失敗を防ぐ方法

高速教習での失敗を防ぐ方法を実体験をもとに紹介していきます。高速教習の実体験だけでなく、免許取得後に高速道路を30回以上運転した経験もふまえて記事を書いています。

高速教習の順番ぎめで失敗

運転する順番はじゃんけんで決めて、私は3番目となりました。ほか2人の運転を見てからの運転だったので気が楽になるとおもいましたが、先に終わった二人のほうがリラックスしていたので順番選びは失敗でしたね。「私からいいですか?」と一番手を立候補するのがおすすめです。

高速教習で他にも小さな失敗

先に終わった二人がリラックスしている中で運転すると自分だけ緊張している感じになるので、先に運転したほうが気が楽かもしれません。3人とも大きな失敗をしなかったので、怖い目に会わずに高速教習を終えることができましたが、並走車がいないときに車体が左右に少しぶれてしまうという事故には繋がらなそうな失敗はありました。

高速教習ではハンドル操作に気をつけよう

高速教習では一般道のような感覚でハンドルを握ると、左右にブレるという失敗をしてしまいます。一般道よりもハンドルを小さく動かしてゆっくり走行位置を調整しましょう。走行位置がずれていることに気づいても焦ってハンドルを回さないことが何より大切です。多少左右にぶれても高速教習の単位を落とすことはないですが、注意書きとして「左右ぶれあり」と書かれてしまいます。

ハンドル操作を気にしない

高速教習だからといって走行位置やハンドル操作を気にすると逆にミスに繋がる場合もあります。一般道と同じくハンドルを見るよりも、前方を見たほうが安定した運転ができます。一般道で進行方向をまっすぐ見て運転できるようになっているのなら、高速教習中も同じような余計なことを考えず進行方向をまっすぐ見て運転しましょう。

高速教習でハンドルを抑えられる

あまりにハンドル操作が下手すぎて左右に動いていると、横からハンドルを抑えられてしまうこともあります。死亡事故のリスクがあって命がかかっているので、かなり厳しい態度で指導されるのでハンドルは優しく握りましょう。

高速教習中に追い越しはしない

高速教習中は法定速度を守っているので、追い越しは基本的に不可能です。そのため、追い越しの練習はほとんどしません。たまに、遅い車がいた場合には追い越しをすることもあるようですが、速度違反の車ばかりで速度が遅い車を見かけることはまずありません。

高速道路へ行くまでの路上教習も注意が必要

教習所では、すぐ近くにあるインターチェンジから高速に乗ります。教官が道案内をしてくれるのですが、わかりにくい道なので1番目の方は道を間違えそうになる失敗をしていましたが、教官からのアドバイスで修正していました。高速道路での運転のことを考えると通常の路上教習が疎かになる恐れがあるので、常に眼の前の道路に集中するようにしましょう。路上教習で道を間違えても失格にはならないので、冷静に落ち着いて元の道に戻ることが大切です。

高速道路の合流は簡単

高速道路で教習する際には空いている時間帯が多いので合流は簡単なことが多いですが、失敗が怖いために入るのが遅れる人が多いとのことです。教習車が相手だと大半の人が譲ってくれるので怖いと思わずに合流するのがよいです。ただし、教習車を煽ってくる酷い人もいるらしいので、事前に精神的に備えておきましょう。

高速教習前後にパニックになっている人をみたら

高速教習前後にパニックになっている人を見た場合には、安心させるようなことを言いましょう。「高速教習怖いよね?」と言われたら「怖い」と共感しあってお互いに安心するのも良いですが、「教科書通りに運転すればいいから怖くない」と余計な不安を抱えないようにするのもおすすめです。

高速教習でパニックになるのはバレバレ

適性検査に正直に答えていれば、パニックになりやすい性格は教官が把握しています。高速教習でパニックになることを予測した上で指導してくれるので安心してください。ただし、パニックになりやすい人の運転で高速道路を走るのは嫌なので、嫌味を言ってバカにしてくる教官もいるので気をつけましょう。

卒業後の高速道路でも失敗はある

教習所を卒業した後に高速道路に乗ってみましたが、高速教習のおかげで大きな失敗なく乗ることができました。実際の高速道路では法定速度よりも周囲の速度に合わせるのが大切です。初心者マークをつけていると酷い運転をされる確率が低いので安心です。

高速道路で事故るのは初心者ではない

高速道路での事故の大半は一般運転者です。初心運転者や教習車よりも一般運転者のほうが遥かに数が多いので当然ですが、運転がうまくなっても死亡事故を引き起こす可能性があるので注意をし続けることが大切です。初心者や教習中の人は気をつけているので、事故を起こしにくいとも言われています。

高速道路では左右に揺れる

高速道路ではハンドルを少し回すだけで大きく左右に移動してしまいます。ですから、一般道よりもさらにゆっくりと走行位置を調整する気持ちになるとよいと思います。焦って走行位置を直そうとすると左右に揺れ続ける失敗をしてしまいがちです。特に、車線変更を行うときに失敗しないように気をつける必要があります。

高速道路で失敗している人に配慮する

免許をとって12ヶ月で20回ほど高速道路を利用しましたが、酷い運転をする人々にもなれてきました。基本的に周りの車の動きを予測して道を譲るようにしていますが、教習車を見つけたときは、特に気をつけています。高速道路にも教習車に優しい人はたくさんいます。

高速教習で失敗するのは当たり前

高速教習中であれば多少走行位置がずれてもパニックにならないように気をつけましょう。周りは、教習車の走行位置が左右にずれるのは当然知っていますし、配慮してくれます。冷静に少しずつ走行位置を調整しましょう。焦ってパニックになるのが一番よくないです。

高速教習で気づいたこと

高速教習中なので教官には怒られますが、仕事で注意しているだけなのであまり重く受け止めないようにしましょう。重大な事故を起こす危険性が一定以上ある場合には、高速教習までたどり着くことができません。高速教習まで進めた時点で、高速教習で死亡事故を起こす可能性はゼロに近いと考えましょう。

高速料金の支払い方での失敗

友部自動車学校の教習車はETCがついているので、ETC専用レーンに入ると自動で清算されます。高速料金は、教習代に含まれているので、高速教習の前後にお金を支払う必要はありません。高速教習中は20kmくらいまで減速してゆっくりゲートを通りましょう。時速20kmまで落とさなくても実際は大丈夫ですが、高速教習中は時速20kmまで落とさないと速度調整の失敗として扱われるので気をつけましょう。

ETCは早めの申込みが大切

ETCは非常に便利なので、持っていない方は申し込んでおいたほうがよいです。発行会社によりますが1週間から2週間ほどかかるのが一般的なので、高速道路を使う予定が入る前に用意しておくのがおすすめです。住所間違いや発送事故などの酷いミスがあると1ヶ月以上かかることもあります。

高速道路での事故の事例を考える

高速教習中には事故はあまり起きませんが、高速道路で起きやすい事故を事前に知っておくことが大事です。そして、実際に高速教習で高速道路を走りながら、起きやすい事故の原因を体感することが大切です。

高速道路では前方不注意で事故が起きやすい

高速道路で事故が起きるのは前方不注意が原因の場合が45%くらいを占めます。ですから、前方をよく見て運転していれば事故が起きる確率は非常に低いです。特に、教習中は一般的な運転手よりも車間距離を空けていれば安全に運転できます。

高速道路で時速80kmだと安心

高速道路では死亡事故が起きやすいですが、時速80kmで走っていれば、時速100km以上で走っている場合に比べて遥かに安全です。万が一の事故の場合でも、時速100km以上の車よりは被害が軽い事故になる確率が高いです。また、いざというときは教官が急ブレーキを踏むので死亡事故にはなりにくいです。

高速道路で追突事故が起きやすい

高速道路では急に速度を落としたり、ブレーキをかけたりする車がいるので、前方をしっかり見ていないと追突事故を起こしてしまうので注意しましょう。また、初心者の場合には自分のミスで追突されないようにも注意が必要です。怖いからと言って急にブレーキを分で減速するのは一番危険です。

高速道路でもあおり運転にも注意

高速道路でもあおり運転をする人がいます。あおり運転をする人が悪いのですが、あおり運転をされても事故を起こさない心構えは大切です。あおり運転をされると不安からパニックになったり、怒りが爆発したりする可能性があるので、冷静な運転を心がけましょう。

高速道路で煽られたら道を譲る

高速道路で法定速度を守っていると車間距離をつめられて煽られることがあります。煽られた場合には、感情的にならずに冷静に道を譲りましょう。煽られてもすぐに道を譲れば、相手も冷静になり、安全に運転することができます。

高速道路では急な車線変更に注意

高速道路では慣れない場所に向かうときや集中力が足りないときに、車線を間違えてしまって急な車線変更に繋がる場合があります。中にはウインカーを事前に出さずに車線変更をする車があるので注意が必要です。自分が急な車線変更をする場合はできるだけ早くウインカーを出して、後続車が速度を落として譲ってくれた場合にのみ車線変更をしましょう。当然ですが、道を間違えたからと言って転回をするのは絶対にNGです。

高速教習が怖いと感じる理由

高速教習が怖いと感じるのは万が一の事故を考えるからです。そして、事故を防ぐためには怖いことを考えるのではなく、正しい運転のことを考えるのが一番です。前方をしっかり確認することを最優先して、適宜、後続車や左右の車の確認を行いましょう。

教習所の死亡事故の事例まとめ

教習所の事故で死亡した事例には、教習生が教習生の責任で死亡した事故、教習生の責任で第三者が死亡した事故、第三者の責任で教習生が死亡した事故など様々な事例があります。

バイク教習所の死亡事故の事例まとめ

2012年10月のバイク教習中に発生した教習所内での死亡事故は、アクセルとブレーキの間違いが原因だと考えられます。教官と2人で停止していたい際に、急にコース外に走り出してコース脇の待合室のコンクリートの壁に単独で衝突した死亡事故でした。

2010年9月9日のバイク教習中に発生した教習所内での死亡事故は、スピード超過が原因だと考えられます。教習所内のコースの右カーブが曲がりきれずに、教習所内のフェンスに激突し死亡事故となってしまいました。

2008年12月13日のバイク教習中に発生した教習所内での死亡事故は、パニックになったことが原因だと考えられます。中型二輪の免許を持っていた方が、大型二輪の卒業検定にて脱輪した直後に急加速して死亡事故となってしまいました。

教習所の死亡事故の事例にバイク関連が多い理由

バイクは教習中に、指導員による直接の手助けができないために、死亡事故が発生しやすいです。バイクの教習中には、自動車ではまずありえない、単独での暴走による衝突による死亡事故が過去に3件発生しています。

ですから、バイクの免許を取る際には、自動車よりも死亡事故に気をつけることをおすすすめします。バイクの爽快感は最高ですが、その分、命を危険にさらしていることを理解しましょう。免許取得後の交通事故でもバイク側のみが志望する場合が多いです。

路上教習での死亡事故の事例

2009年3月22日には、新潟の路上教習で道路を横断していた60代の女性が教習生の運転する車が起こした事故で死亡しました。夕方の6時35分頃で強い雨も降っていたために、視界が悪く教習生も教官も歩行者の道路横断に気づけずにブレーキを踏まずに発生した死亡事故です。この事例から学べることは教習所の学科で学ぶように、暗い時間帯や強い雨が降っているときは教官でも歩行者を見落とすほど危険だということです。

教習所に関連した死亡事故

2024年2月15日には、福島県で教習所の卒業検定を終えた後に送迎バスから降りた瞬間に高齢者の運転する車に轢かれて死亡する事故が発生しました。教習所の周辺でも教習生以外が多数の死亡事故を起こしているので、歩行者として教習所の周りを移動するときにも細心の注意が必要です。

高速教習を実際に体験してきました

友部自動車学校で私が2022年に体験した高速教習では、ほか2人の生徒と1人の教官の合計3人で2時間連続の授業をこなしました。担当教官は、酷い失敗をする人がいると大変怖い事故を引き起こすこともありえるから注意するようにと言っていました。

高速教習には自分の事故で迷惑をかける不安と、他人の事故で怖い目にあう不安の2つがあります。事故を起こすような運転をする人は珍しいですが、ちょっとしたミスで怒られることはよくあるので、誰でも不安に感じますね。具体的な高速教習での失敗事例は以下を参考にしてください。

高速教習のやらかし体験まとめ

高速教習は一般道より事故りにくい?

高速教習で失敗して怒られたという人は実はあまり多くありません。高速教習は万が一の死亡事故を考えると危ないので怖いですが、実は一般道よりも運転しやすく事故は起こりにくいです。教習生にとって一番厄介な交通ルールを守らない歩行者や自転車がいないだけでも、だいぶ楽です。

高速教習の失敗は怖い目に

ただし、強引に割り込みをして合流をしようとしたために教官に激しく怒られたという人もいます。高速教習はミスをする人が少ないですが、死亡事故の事例もゼロではないので、普段以上に劇的に怒られるので気をつけましょう。

自分の弱点を意識して高速教習を受けよう

不安で合流できないタイプの人は行けると思ったら、思い切って素早くアクセルを分で合流することを考えましょう。逆に周りを確認せず勢いで運転するタイプの人は、周りをよく見ることを意識しましょう。どちらにしろ、高速道路を走っている車をよく見て合流することが大切です。

高速教習中もひどい運転に注意

高速教習中は、法定速度を守って運転するので、どんどん追い越しや追い抜きをされてしまいます。酷い場合には割り込みや幅寄せなどもあります。一般者の高速道路での違反は酷いので注意が必要です。高速教習では危険な失敗をさけるためにひどい運転の実態も学びましょう。ひどい運転でパニックになって運転ミスをすると教官から激怒されるので怖い目に会いたくない人は集中しましょう。

高速教習で事故を防ぐためのあおり運転対策

高速教習であおり運転をされたら、すぐに道を譲ることを考えましょう。素早く道を譲ることで自己発生確率を大幅に下げることができます。道を譲るのが遅いと、あおり運転の加害者がイライラして事故の発生確率が上がってしまいます。