スポンサードリンク
2022年のコナズ珈琲つくば店
2022年6月に、コナズ珈琲つくば店のテイクアウトを試してみました。
電話注文の対応はよいですが、「最短で」と頼むと厨房に確認に行くのを少し待つ必要があります。
今回は「グリルドシュリンプアボカドサラダ1000円」と「ハンバーグロコモコ1200円」を注文しました。
「グリルドシュリンプアボカドサラダ1000円」の評価
レモン味のドレッシングと新鮮な野菜の組み合わせが最高でした。野菜の量も非常に多くて大満足です。
グリルドシュリンプにもしっかり味がついているのでヘルシーでありながら美味しいので1000円を払う価値があります。
コナズ珈琲とがっちりマンデー
コナズ珈琲の運営会社であるトリドールの社長ががっちりマンデーに出演しました。
トリドールは1500億円の売上のうち900億円を丸亀製麺で売り上げている会社ですが、残り20ブランドのうちの一つであるコナズ珈琲は利益率が高く今後の拡大が有望な事業のようです。
確かに、コナズ珈琲に行くといつも混んでいるし、結構お金を使ってしまいます。私は近くにコナズ珈琲つくば店があるので、新規出店のメリットは特に感じませんが、メニューの進化には期待しています。
そういえば、コナズ珈琲つくば店のすぐとなりには、丸亀製麺つくば研究学園店があります。丸亀製麺もいつも行列ができていて、どちらも成功しているトリドールはすごい会社ですね。
「ハンバーグロコモコ1200円」の評価
デミグラスソースのハンバーグがとても美味しいです。肉っぽい感じもあって最高です。
ご飯はやや多めで、ポテトもたくさん入っているので炭水化物のトリスギには注意が必要です。
トマトや玉ねぎなども美味しいです。ただし、玉ねぎは生に近いので辛味や臭いが苦手な方は気をつけましょう。
また、ソースは結構辛いので辛いものが苦手な人は気をつけてくださいね!。
2021年のコナズ珈琲つくば店
2021年4月7日に、今話題のコナズ珈琲つくば店を取材してきました。
コロナ禍中も大人気!
コロナで外食産業が軒並み苦しい中でしたが、11時48分の時点で5組の順番待ちが発生するほど人気でした。
12時10分頃には、11組の順番待ちが発生しており、一部の方々は順番待ちをせずに帰宅していくほどでした。
今回注文したのは、アイスコーヒー、アイスカフェラテ、アヒポキボウル、コナズバーガー、クラシックホイップパンケーキでした。
アヒポキボウルの評価
アヒポキボウルは、味の濃い部分と薄い部分の差が大きかったので、混ぜて食べる必要があると感じました。
コナズバーガーの評価
コナズバーガーは縦に大きいので、顎関節症の方は口を開いて食べるのを避けたほうが良いでしょう。
「上のバンズとお肉」「下のバンズと野菜とドレッシング」の2段に分けて食べると食べやすく美味しかったです。
上のバンズはお肉の美味しさで、下のバンズはドレッシングの美味しさで楽しめます。
また、コナズバーガーの付け合せのポテトは表面のサクサク感がつよく、塩味もしっかりしているのでそのまま食べてもおいしいです。
コーヒーとパンケーキの評価
アイスコーヒーもアイスカフェラテも苦味が強いので、クラシックホイップパンケーキとよく会います。
パンケーキは塩味が聞いているので、生クリームと非常に相性がよいです。
コメント